バラの育て方と栽培日記

~つるバラと宿根草の小さな庭づくり~

つるバラ、ポールズヒマラヤンムスク開花前のハプニング!壁面誘引の補強にスッポンフック

 

壁面を覆うようにたくさんのつぼみを付けたつるバラ、ポールズヒマラヤンムスク

高さ180cmのトレリスを上下につなぎ合わせて壁面に固定しています。

つるバラ 壁面誘引 ポールズヒマラヤンムスク

トレリスを壁面に固定するのに使っているのはスッポンフック

スッポンフック

以前、つるバラの壁面誘引方法として旧ブログでご紹介したことがあるフックです。
⇒つるバラの壁面誘引方法ご紹介!ワイヤーをスッポンフックで固定

 

 

スッポンフックはその名の通り、

一度接着したら半永久的と言ってもいいくらいしつこく接着し続けるフックなんですが、

これは直射日光が当たらない場所に限っての話。

半日陰の場所ではびくともしなかったスッポンフックが、

直射日光が当たる南側の壁面でいつの間にかぽろぽろと取れてしまっていたようで・・・

開花間近だというのにこんなふうにトレリスごと壁面からはがれてきてしまいました。

つるバラ ポールズヒマラヤンムスク 壁面誘引

つるバラ ポールズヒマラヤンムスク 壁面誘引

そこで、はしごをかけて再びスッポンフックでトレリスの上部を固定。

とりあえず応急処置を施しました。

いずれまた直射日光の熱で接着部分が溶けてしまうと思いますが、

そうなったらまた固定し直すしかありません。

 

 

【追記6/1】

トレリスを補強した翌日、ポールズヒマラヤンムスクが何輪か開花し、どんどん増えて・・・

つるバラ ポールズヒマラヤンムスク

 

そして、数日後にはこのように満開になりました。

つるバラ ポールズヒマラヤンムスク

隣のアーチに誘引したピエールドゥロンサールと一緒に・・・

つるバラ ポールズヒマラヤンムスク ピエールドゥロンサール

花期もぴったり合うポールズヒマラヤンムスクとピエールドゥロンサール。

大好きな光景を今年も無事に見ることができ、ホッと一安心です。

 

 

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top