バラの育て方と栽培日記

~つるバラと宿根草の小さな庭づくり~

雨のバラ庭、ボレロとローズポンパドゥールが開花間近

 

木立バラのボレロとシュラブローズのローズポンパドゥールがまもなく開花というところで今日は雨。

雨が降ると黒星病の伝染が一気に加速するので心配の種が増えますが、

バラをはじめ、植物にとっては恵の雨。

雨にしっとりと濡れたバラ庭もなかなか素敵なものです。

 

 

外に出て真っ先に目に飛び込んでくるのは、玄関ポーチのポールに誘引したキャスリーンハロップ

つるバラ キャスリーンハロップ

玄関ポーチの下でも雨に当たる場所にあるので、花も葉も雨のしずくで濡れています。

つるバラ キャスリーンハロップ

つるバラ キャスリーンハロップ

キャスリーンハロップの枝変わりのゼフィリンドルーアンもしっとりと雨に濡れています。

つるバラ ゼフィリンドルーアン

 

 

そしてこれが開花間近の木立バラ、ボレロ

木立バラ ボレロ

 

木立バラ ボレロ

木立バラ ボレロ

 

オベリスクに誘引しているローズポンパドゥールも開花間近です。

シュラブローズ ローズポンパドゥール

下草のツルニチニチソウがローズポンパドゥールの花色と合っていて、お気に入りの一角です。

 

ローズポンパドゥールは咲き始めはこんな色ですが・・・

シュラブローズ ローズポンパドゥール

しだいに青みを帯びたローズピンク色になっていきます。

シュラブローズ ローズポンパドゥール

気品あふれる華やかな色ですよね。

 

おまけに、大好きなクレマチス、ダッチェスオブエジンバラが開花していたのでご紹介。

クレマチス ダッチェスオブエジンバラ

クレマチス ダッチェスオブエジンバラ

 

 

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top