バラの育て方と栽培日記

~つるバラと宿根草の小さな庭づくり~

つるバラ

Category
つるバラ ピエールドゥロンサール つぼみ
4960

バラの下葉が黄色くなって落ちるのは病気のサイン?どうして下葉だけ落葉するの?

バラの葉も青々と生い茂り、わたしの小さな庭でもつぼみが多数上がってきました。 上の写真はいずれもつるバラのピエールドゥロンサールです。     このピエールドゥロンサールも例にもれず、長いこと放置されていたつるバラになります…。 昨年の冬は暖冬でほとんど雪が降らなかったにもかかわらず、剪定・誘引のお...
つるバラ ピエールドゥロンサール
13994

つるバラ超人気品種、ピエールドゥロンサール開花!ポールズヒマラヤンムスクと一緒に

  数あるつるバラの中で最も人気があると言ってもいいほど超人気品種の ピエールドゥロンサールが開花しました。 ピエールドゥロンサールの咲き始めは、上の写真のように ハイブリッドティによく見られる剣弁高芯咲きとか半剣弁高芯咲きに近い形です。 プリンセスドゥモナコの中身が詰まったような花形・・・と言ってもいいかも...
つるアイスバーグ アンジェラ つるバラ
13409

つるアイスバーグとアンジェラ開花!バラ栽培初心者におすすめのつるバラ2品種

  リビング前のアーチに誘引している つるアイスバーグと、 その隣りの大型コンテナに植え付けてあるアンジェラが開花しました。 つるアイスバーグもアンジェラも バラ栽培初心者におすすめのつるバラとしてとても人気がありますよね。     この2品種は1輪目の開花もほぼ同時期なので、 隣り合わせ...
つるバラ ジャスミーナ
12294

アーチを覆う地植えつるバラ、ジャスミーナ開花の様子

  我が家にあるつるバラの中でも数少ない地植えのつるバラ、ジャスミーナ。 アーチの両側に2株植え付けているのですが、 アーチの原形が全く分からなくなるほどアーチを覆うようになりました。     毎年、たくさんの花を見せてくれるジャスミーナは我が家の庭のシンボル的存在。 とにかくつぼみの付き...
つるバラ アンジェラ バレリーナ
25289

つるバラのアンジェラとバレリーナが見頃に!半日陰のフェンス仕立て

  半日陰になる東側のフェンスに仕立てた、つるバラのアンジェラとバレリーナ。 ほかのバラたちに若干遅れながらもゆっくり花開いてきました。     先に咲き始めたのはこちらのバレリーナ。 ピンク&白の複色咲きで、黄色いしべがチャームポイント。 一重咲きの花弁が可憐で愛らしい印象のつるバラです...
Return Top