57670つるバラ超人気品種、ピエールドゥロンサール開花!ポールズヒマラヤンムスクと一緒に 数あるつるバラの中で最も人気があると言ってもいいほど超人気品種の ピエールドゥロンサールが開花しました。 ピエールドゥロンサールの咲き始めは、上の写真のように ハイブリッドティによく見られる剣弁高芯咲きとか半剣弁高芯咲きに近い...
77030バラの台風対策と枝が折れた場合の対処法!芽吹きを後押しする一手間とは? この時期になると毎年のように日本列島に接近・上陸する台風。 暴風域に入ってしまうと外での作業は危険なので、 バラの台風対策は早めに行っておきたいものです。 今回は、バラの台風対策について軽く触れた上で、 バラの枝...
バラの水やり709030バラの下葉が黄色に!バラの葉が黄変した原因と対処方法は? 真夏の厳しい暑さが徐々にやわらぎつつある今日この頃。 まだまだ残暑に悩まされる日が続きますが、バラはすでに秋バラの開花準備に入っています。 そんな中、株元付近の下葉に黄色っぽい葉や茶色の枯れ葉が現れているバラを発見。 鉢植えにして玄関脇に置いてあるボレロです。 バラの株元にある...
バラの水やり64750夏バテしないバラに育てる!梅雨明け後の水やりのポイント 梅雨が明けると本格的な夏到来! 人間にとってはもちろん、バラにとっても厳しい季節になります。 真夏はバラの水切れや乾燥などの心配がつきまとう時期ですが、 夏バテしないバラに育てるためには梅雨明け後の水やりにポイントが! 梅雨明け後、水の与えすぎは夏バテを招く!? 梅雨明け後のバ...
7月のバラ栽培作業57830梅雨明け後のバラが水切れ症状!?枝葉がぐったりしたときの対処方法 梅雨の時期、長く雨が降り続いた後にようやく雨が上がって庭に出てみると なんだかバラの枝葉がぐったりして元気がない・・・ 「あんなに雨が降ったのにどうして水切れの症状が出るの!?」 こんなふうに疑問に感じたことはありませんか? 今回は、梅雨明け後にバラの枝葉がまるで水切れでも起こしたかのように...
バラの水やり30450バラの水やり、梅雨時期はどうする?水やり必要or不要の判断基準は? 長雨が続く梅雨の季節。 まとまった雨が降り続いている期間はバラの水やり作業がないので ある意味、楽と言えば楽ですよね。 ですが、パラパラと小雨程度にしか雨が降らなかったりすると 土の表面が乾いたままだったりするので、 水やりをしたほうがいいのか控えたほうがいいのか迷ってしまうことがあります。...