バラの育て方と栽培日記

~つるバラと宿根草の小さな庭づくり~

キャスリーンハロップ

Tagged
八重咲きチューリップ
5183

バラを育てるのは難しい?バラ栽培は過干渉よりも放置のほうがいい?

ご無沙汰しております。 日々の忙しさにかまけて、ブログが放置状態になってしまっていて申し訳ありません。 コメントをいただいていることにも気づかず、お返事が遅くなってしまったことも重ねてお詫びいたします。 さて、我が家のバラも、それからわたしもなんとか元気にやっていますが、バラの丈夫さに驚かされたというエピソードがあった...
シュラブローズ ローズポンパドゥール
10448

雨のバラ庭、ボレロとローズポンパドゥールが開花間近

  木立バラのボレロとシュラブローズのローズポンパドゥールがまもなく開花というところで今日は雨。 雨が降ると黒星病の伝染が一気に加速するので心配の種が増えますが、 バラをはじめ、植物にとっては恵の雨。 雨にしっとりと濡れたバラ庭もなかなか素敵なものです。     外に出て真っ先に目に飛び込...
つるバラ キャスリーンハロップ
10554

トゲなしつるバラ、キャスリーンハロップとゼフィリンドルーアン開花

  玄関ポーチのポールに誘引しようと鉢植えにしたトゲなしつるバラ、 キャスリーンハロップとゼフィリンドルーアン。 トゲがない上に香りも強く、しかも返り咲き性があるといううれしい品種です。 この2つの品種は枝変わりの品種で、違う部分と言えばその色だけ。 キャスリーンハロップが淡いピンクで、ゼフィリンドルーアンが...
つるバラ キャスリーンハロップ ゼフィリンドルーアン
7703

トゲなしつるバラ、キャスリーンハロップとゼフィリンドルーアンの鉢増し作業

  昨年の暮れに“バラの家”から届いて、半ば放置気味だったバラの中苗、 キャスリーンハロップとゼフィリンドルーアン。 玄関ポーチにある2本の柱に絡ませようと、 数多くの魅力あるつるバラの中から選んだ2品種です。   枝変わりでもあるこの2つのバラは、トゲが全くない!という貴重なバラ。 トゲがないすべ...
Return Top