バラの育て方と栽培日記

~つるバラと宿根草の小さな庭づくり~

ピエールドゥロンサール

Tagged
つるバラ ピエールドゥロンサール つぼみ
4292

バラの下葉が黄色くなって落ちるのは病気のサイン?どうして下葉だけ落葉するの?

バラの葉も青々と生い茂り、わたしの小さな庭でもつぼみが多数上がってきました。 上の写真はいずれもつるバラのピエールドゥロンサールです。     このピエールドゥロンサールも例にもれず、長いこと放置されていたつるバラになります…。 昨年の冬は暖冬でほとんど雪が降らなかったにもかかわらず、剪定・誘引のお...
つるバラ ピエールドゥロンサール
13448

つるバラ超人気品種、ピエールドゥロンサール開花!ポールズヒマラヤンムスクと一緒に

  数あるつるバラの中で最も人気があると言ってもいいほど超人気品種の ピエールドゥロンサールが開花しました。 ピエールドゥロンサールの咲き始めは、上の写真のように ハイブリッドティによく見られる剣弁高芯咲きとか半剣弁高芯咲きに近い形です。 プリンセスドゥモナコの中身が詰まったような花形・・・と言ってもいいかも...
つるバラ ポールズヒマラヤンムスク
15716

つるバラ、ポールズヒマラヤンムスク開花前のハプニング!壁面誘引の補強にスッポンフック

  壁面を覆うようにたくさんのつぼみを付けたつるバラ、ポールズヒマラヤンムスク。 高さ180cmのトレリスを上下につなぎ合わせて壁面に固定しています。 トレリスを壁面に固定するのに使っているのはスッポンフック。 以前、つるバラの壁面誘引方法として旧ブログでご紹介したことがあるフックです。 ⇒つるバラの壁面誘引...
新芽 芽吹き
7800

折れたバラの枝から新芽が2本!枝数が増えて誘引もしやすく一石二鳥!?

  先日の台風で折れてしまったつるバラのベーサルシュート。 ⇒バラの台風対策と枝が折れた場合の対処法!芽吹きを後押しする一手間とは? 折れた部分の真下にある芽の上で枝を水平に切り戻して数日、 無事に新芽が2本伸び出していました。     ちなみにベーサルシュートが折れたつるバラはピエールド...
ポールズヒマラヤンムスク ピエールドゥロンサール
14540

ピエールドゥロンサールとポールズヒマラヤンムスクの最愛コンビが全盛に!

  玄関ポーチ横の白モッコウバラ(写真左)が滝のように開花した後に続いて、 壁面いっぱいに仕立てたポールズヒマラヤンムスク(写真右)が一斉に咲きそろいました。     つい最近までポツポツとしか咲いていなかったポールズヒマラヤンムスクですが、 こんなふうに一気に花開くととてつもない迫力です...
宿根草 ベニカノコソウ
7239

開花までもうひといき!バラのつぼみ祭りと宿根草ベニカノコソウ

庭中のバラたちのつぼみがどんどん上がってきています。 早咲き、遅咲きと開花時期はバラバラですが、 早咲きのバラのつぼみを中心に記録しておきたいと思います。   宿根草のベニカノコソウが咲き始めたのでそちらも合わせてご紹介しますね。     早咲きの白モッコウバラは開花真っ盛り! 先日咲き始...
Return Top