バラの育て方と栽培日記

~つるバラと宿根草の小さな庭づくり~

ベーサルシュート

Tagged
つるバラ ポールズヒマラヤンムスク オベリスク
6976

つるバラを木立バラに!ポールズヒマラヤンムスクをオベリスクに仕立て直し

我が家にはつるバラ界きっての暴れん坊、ポールズヒマラヤンムスクがあります。 ポールズヒマラヤンムスクは、とても樹勢が強く伸長力があるため、壁面やフェンスを覆い尽くすのにぴったりのつるバラです。 実際、我が家でもポールズヒマラヤンムスクをこのように仕立てていました。 無農薬でほぼ肥料もなし…という中でこれだけの花付きがあ...
新芽 芽吹き
8037

折れたバラの枝から新芽が2本!枝数が増えて誘引もしやすく一石二鳥!?

  先日の台風で折れてしまったつるバラのベーサルシュート。 ⇒バラの台風対策と枝が折れた場合の対処法!芽吹きを後押しする一手間とは? 折れた部分の真下にある芽の上で枝を水平に切り戻して数日、 無事に新芽が2本伸び出していました。     ちなみにベーサルシュートが折れたつるバラはピエールド...
ポールズヒマラヤンムスク サイドシュート
15290

バラ開花時期のベーサルシュート・サイドシュートの伸びは肥料の与えすぎ!?

以前の記事でバラのベーサルシュートとサイドシュートの違いについて軽く触れましたが、 今回はそれらの分かりやすい写真を撮影することができたので参考までにUPしたいと思います。     ベーサルシュートとサイドシュートには枝が発生する位置以外に特別な違いはありません。 なのでこれらをひっくるめて単にシュ...
ポールズヒマラヤンムスク ベーサルシュート
87146

バラのベーサルシュートが続々発生!バラのシュートの管理方法としつけ方

  バラの芽だしが終わって一通り葉が展開し終わると、 ニョキニョキッと顔を出すのがベーサルシュート。 ベーサルシュートはバラの株元付近から勢いよく伸びてくる枝のことで、 養分を独り占めしながら成長するのでとても伸びが早いんですよね。 我が家でも木立バラ、つるバラともにベーサルシュートが発生し始めたので、 これ...
Return Top