バラの育て方と栽培日記

~つるバラと宿根草の小さな庭づくり~

Page 2

つるバラ キャスリーンハロップ
10554

トゲなしつるバラ、キャスリーンハロップとゼフィリンドルーアン開花

  玄関ポーチのポールに誘引しようと鉢植えにしたトゲなしつるバラ、 キャスリーンハロップとゼフィリンドルーアン。 トゲがない上に香りも強く、しかも返り咲き性があるといううれしい品種です。 この2つの品種は枝変わりの品種で、違う部分と言えばその色だけ。 キャスリーンハロップが淡いピンクで、ゼフィリンドルーアンが...
つるバラ ポールズヒマラヤンムスク
16618

つるバラ、ポールズヒマラヤンムスク開花前のハプニング!壁面誘引の補強にスッポンフック

  壁面を覆うようにたくさんのつぼみを付けたつるバラ、ポールズヒマラヤンムスク。 高さ180cmのトレリスを上下につなぎ合わせて壁面に固定しています。 トレリスを壁面に固定するのに使っているのはスッポンフック。 以前、つるバラの壁面誘引方法として旧ブログでご紹介したことがあるフックです。 ⇒つるバラの壁面誘引...
つるバラ マダムアルフレッドキャリエール
7570

早咲き品種のつるバラ、マダムアルフレッドキャリエール開花!つるアイスバーグに黒星病発生・・・

  白モッコウバラに続いて花を見せてくれたのは、マダムアルフレッドキャリエール。 咲き始めはソフトなカップ咲きで、淡いピンクが中心部に出ますが、 咲き進むとゆるいロゼット咲きになり、白っぽい色に近づいていきます。 1品種だけで花形から色の変化まで楽しめるつるバラなので、なんだかお得な感じですよね。  ...
クレマチスモンタナルーベンス
8184

白モッコウバラと花期が合う!クレマチスモンタナルーベンス開花

  時折、庭中のバラや草花が一斉に咲いてくれたら・・・と思うことがあります。 もちろん、花にはそれぞれ花の咲く時期(花期)があるので、そんなことは叶わないわけですが、 もしそれが叶えられたとしたらそれはもう夢のような光景だろうと想像したりします。   我が家のバラの中で一番早く開花するのは白モッコウ...
つるバラ キャスリーンハロップ ゼフィリンドルーアン
7703

トゲなしつるバラ、キャスリーンハロップとゼフィリンドルーアンの鉢増し作業

  昨年の暮れに“バラの家”から届いて、半ば放置気味だったバラの中苗、 キャスリーンハロップとゼフィリンドルーアン。 玄関ポーチにある2本の柱に絡ませようと、 数多くの魅力あるつるバラの中から選んだ2品種です。   枝変わりでもあるこの2つのバラは、トゲが全くない!という貴重なバラ。 トゲがないすべ...
つるバラ ポールズヒマラヤンムスク
8423

春バラの開花準備!中耕と肥料、マルチングの作業工程

  庭中がバラの香りでいっぱいになるまであとわずか。 我が家のバラたちも少しずつですが着実に開花の準備を進めているようです。   わたしもそんなバラたちのお手伝いをしようと、 中耕と肥料、マルチングの作業を行いました。 今回は、その作業工程を写真でご紹介したいと思います!    ...
鉢底石 鉢底炭
6772

バラのナメクジ対策に!鉢底石を鉢底炭にアップデート

  鉢植えバラを移動しようと鉢を持ち上げたり、 鉢植えバラの鉢増しをしようと鉢をひっくり返したときに見つかる害虫がナメクジ。 ナメクジそのものはもちろんですが、 鉢の裏にナメクジが這った跡を見つけるだけで鳥肌が立ってしまいます。     ナメクジは夜行性なので日中は鉢の底に隠れていることが...
新芽 芽吹き
8037

折れたバラの枝から新芽が2本!枝数が増えて誘引もしやすく一石二鳥!?

  先日の台風で折れてしまったつるバラのベーサルシュート。 ⇒バラの台風対策と枝が折れた場合の対処法!芽吹きを後押しする一手間とは? 折れた部分の真下にある芽の上で枝を水平に切り戻して数日、 無事に新芽が2本伸び出していました。     ちなみにベーサルシュートが折れたつるバラはピエールド...
台風の通過後、バラの手入れはどうする?塩害に注意!
8769

台風の通過後、バラの手入れはどうする?塩害に注意!

  台風が通過した後のバラは、枝が折れていたり葉がちぎれていたり、 何かしら被害を受けていることがありますが、 中でもとくに注意したいのは“塩害”です。     台風時の風雨には強風で吹き飛ばされた海水が含まれていることがあり、 塩分がバラの枝や葉にかかったまま乾いてしまうと、 株が脱水症...
バラの枝 折れる
16725

バラの台風対策と枝が折れた場合の対処法!芽吹きを後押しする一手間とは?

  この時期になると毎年のように日本列島に接近・上陸する台風。 暴風域に入ってしまうと外での作業は危険なので、 バラの台風対策は早めに行っておきたいものです。   今回は、バラの台風対策について軽く触れた上で、 バラの枝が折れてしまったときの対処法と 芽吹きを後押しするための一手間についてお話しよう...
Return Top